子どもの“学びが好き!”を育てるナビサイト

\ 教育 × 科学的根拠 × 楽しさ / で家庭学習をもっとスマートに

EDU BLOG の歩き方(3分で読めます)

はじめまして、EDU エドです。
当ブログでは「中学受験を軸に、好奇心と健康を両立させる学び方」を発信しています。


▶ 読むと分かること
・ 書籍・アプリを 実際に試したレビュー
・ 科学的根拠に基づく学習法(Evidence‑based Learning)の実践方法
・ 心身バランスを守る声かけ・生活リズムのコツ

運営者プロフィール

教育系ブログを運営する30代男性のイラストプロフィール画像
  • 1985年生まれ。情報工学専攻 → 医療機器海外営業現役コンサル
  • シンガポール駐在5年で ASEAN 医療市場を担当
  • 帰国後に長男誕生。エビデンス好きな親として中学受験を研究中

趣味:自作教材づくり/海外教育事情の調査/ロードバイク

ブログの目的とテーマ

親子で楽しく、でも科学的に」をモットーに、次の3視点で記事を発信中。

  1. 科学的根拠に基づく学習法:忘却曲線/分散学習/アクティブリコールを家庭で応用
  2. ライフサイエンス視点の学び:睡眠・栄養・運動と学習効率の相関を紹介
  3. EdTech・教材最適化:アプリ&ガジェットを徹底レビューしコスパを評価

取り上げている主なカテゴリー

🎓 中学受験ノウハウ

科学的学習法/学習スケジュール/学校説明会レビュー▶ 記事一覧

📚 教材レビュー

書籍・アプリ・学習ガジェットを実機撮影付きで紹介▶ 記事一覧

🏡 家庭学習の工夫

声かけ/習慣化/ICT活用を具体策で解説▶ 記事一覧

🎓 中学受験ノウハウ── 小4スタートから“3年間で無理なく伸ばす”戦略

1. 残り3年間のロードマップ

  • 小4: 学習習慣づくり期 — 30分×4教科+読書10分/科学的学習サイクル導入
  • 小5: 基礎固め & 弱点克服期 — 分散学習+アクティブリコールで弱点ループ
  • 小6: 応用 & 過去問演習期 — 過去問タグ管理 → 効率的な回転学習

2. 目標“色シール”カレンダー法

壁掛けカレンダーに毎日の学習目標を記入 → 達成で色付きシール
国語=赤/算数=青/英語=緑など色で可視化し、シール30枚で漫画3冊ごほうび

3. 英語×読書習慣のハイブリッド

  • 英語アフタースクールでヒアリング強化 → 英検挑戦中
  • 読書課題→ 毎晩10分読み聞かせ+日本語要約 (読解力UP)

失敗談
公文の“コツコツ型”学習はわが家には合わず退会。
解ける問題を何度も繰り返すのが苦手で、宿題が溜まりがちだったため。

▶ 目標偏差値 55〜60 を想定し、エビデンス重視でじわ伸び狙い。

📚 教材レビュー── 本当に使って良かったものだけ紹介

◎ Anki Pro(暗記アプリ)

「Anki Pro アプリでフラッシュカードを学習しているスマホ画面」
記憶に残る復習タイミングを自動で提示する Anki Pro
対象小1〜中3(大人も可)
評価★★★★★(5/5)
良い点自由度高/理社も一括管理/忘却曲線アルゴリズム
惜しい点PC入力は一手間(テンプレ共有予定)

👉 絶賛おすすめ:問題は親が PC で入力 → 子どもはタブレットでクイズ感覚。
学年別共有デッキを近日公開予定です。

※レビュー依頼・掲載希望教材があればお問い合わせへ。

🏡 家庭学習の工夫── モチベと生活リズムを両立

1. わが家の平日タイムテーブル

  • 19:00 夕食 → 19:30 片付け
  • 19:30〜20:10 学習セッション①(宿題+弱点ドリル)
  • 20:15〜20:45 親子で本読み(音読→感想3行日記)
  • 21:00 入浴 → ストレッチ → 就寝

2. モチベUPルール

★30枚シールで漫画3冊。ただし 図書館・中古があれば優先。
本は好きなだけ買い与える方針で、知的好奇心を制限しません。

3. ICT & ガジェット活用

  • スマートウォッチ:アラームを“勉強タイム”トリガーに切替
  • 💻 PCでタイピング練習 & プログラミング教材: TypingClub と Scratch を週1活用
  • 🤖 ChatGPT:探究学習テーマのリサーチ補助

初めて読むならこの3本

まずはこの3記事で「戦略 × 悩み解消 × 科学的根拠」を体感してください。

「新4年生からの中学受験準備、本当に必要?」親としての悩みを整理してみた

「偏差値って、本当に“すべて”なの?」

「英語って本当に必要?」AI時代に“あえて”子どもに英語を学ばせる理由

カテゴリーで探す

中学受験 教育本 EdTech

※上のカテゴリーに無い場合は右上の検索ボックスをご活用ください。

最新情報を SNS で受け取る

X(旧 Twitter)をフォロー

Note でも更新

お問い合わせ

広告掲載・取材依頼は下記フォームへ。

▶ お問い合わせフォーム

最後までお読みいただきありがとうございました。
子どもの心と体を健やかに育てながら、学びを楽しむ家族」を合言葉に、これからも科学的根拠に基づく情報をお届けします。