✔ 志望校がなかなか決まらない…
✔ 偏差値だけで選んでいいのか不安
✔ 校風や学び方との相性も考慮したい
そんなふうに感じている方へ──今回は、数ある中学校を「5つのタイプ」に分けて、子どもに合う学校の探し方を整理してみました。
はじめに:迷ったときは“相性”から考えてみる
「偏差値が届いてる学校、いくつかあるけど…どこがうちの子に合ってるんだろう?」
中学受験の学校選びでは、こうした悩みを抱える方が多いのではないでしょうか。実は学校には、それぞれに校風・価値観・教育スタイルがあり、「どの学校なら子どもがのびのび過ごせるか」を考えることがとても大切です。
※前回の記事では、性格診断を通じて「子どもに合った学び方」を整理しました。今回はそれをふまえて、学校の“タイプ”について考えてみます。
まずは簡単チェック!お子さんに当てはまるのは?
以下の質問に「はい」が多かった方は、該当タイプに注目して読んでみてください。
- ✔ 興味のあることは深く掘り下げる
- ✔ 人と競うより、のびのび学びたい
- ✔ 英語や異文化に強い関心がある
- ✔ 絵や音楽、運動などで表現するのが好き
- ✔ 礼儀やきちんとしたルールを重視する
学校タイプは主に5つに分けられる
情報収集を進める中で、多くの中学校が次の5つのタイプに分類できると感じました。それぞれの特徴と、向いているお子さんのタイプをご紹介します。
1. 進学重視型(受験エリート向け)
特徴: 東大や医学部を目指す層向け。先取り学習・補習・課題も多く、競争意識が強い環境。
向いている子: 目標が明確で、負けず嫌い。長時間学習も苦にならない。
代表校: 開成、桜蔭、駒場東邦 など
2. 自由・探求型(個性を伸ばすスタイル)
特徴: 自主性・探究心を重視。制服なし、行事は生徒主体、STEM・表現活動に強い学校も多い。
向いている子: 興味のあることをとことん追求するタイプ。自由な学習が合う。
代表校: 麻布、和光、かえつ有明 など
3. 国際教育重視型(グローバル志向)
特徴: 英語教育・留学支援が充実。帰国子女や多文化環境が好きな生徒に人気。
向いている子: 英語好き、海外経験あり、国際的な学びに興味がある。
代表校: 広尾学園、三田国際学園、早稲田実業 など
4. 芸術・スポーツ特化型(表現型・活動型向け)
特徴: 音楽・美術・運動に強み。プロ講師による指導や専門コースがある学校も。
向いている子: 部活・表現活動に熱中するタイプ。自分の得意を伸ばしたい。
代表校: 玉川学園、桐朋学園、国立音大附属中 など
5. 宗教・伝統重視型(しっかりした価値観)
特徴: 道徳・礼儀・伝統文化を重視。厳しめの校則と安定した教育環境が特徴。
向いている子: 落ち着きがあり、環境の整った学校を好む。安心して学びたい。
代表校: 青山学院中等部、雙葉、暁星 など
わが家の場合は?複数の軸で見えてきた「合いそうな学校像」
前回の診断では、うちの子は「自由にのびのび、でも探究心旺盛で表現も好き」というタイプでした。
最初は「自由・探求型」だけが合うと思っていましたが、STEM教育や芸術に強い自由校があると気づき、タイプ横断的な視点で学校を探すようになりました。
「このタイプだからこの学校!」と決めつけず、複数の観点から“わが子にとって心地よい場所”を探すことが大切だと実感しています。
タイプだけでなく、星取表で比較してみる
学校によっては、1つのタイプに収まらず、いくつかの特性を併せ持っています。そこで、以下のように「重視したい要素」を自分で並べて比較する方法が便利です。
- □ 自主性が育つ
- □ 探究型授業がある
- □ 英語教育が手厚い
- □ 表現活動が活発
- □ 道徳・礼儀を重視
チェックが多くついた学校が、「子どもにとってのベスト」かもしれません。
参考になるツールとして、「学校選びナビ」のような、性格診断と学校類型をマッチングしてくれるサービスもあります。
まとめ:学校選びは、子どもの未来を考える“対話の時間”
偏差値や評判も大切。でも、「この子が、6年間を楽しく・充実して過ごせるか」という視点を持つことで、選び方が変わってきました。
親の希望だけでなく、子どもの「好き」や「強み」にも耳を傾けて、一緒に考えていく時間そのものが、受験を通じて得られる大切な対話の機会だと思います。
📢 次回は、「志望校の選び方」にもうひとつの視点──“試験のタイプ”に注目します。同じ学力レベルの学校でも、思考力重視か知識重視かで合う・合わないが変わることも。志望校を迷っている方にこそ役立つ内容をお届けします!
📘 前回記事:偏差値だけで決めない。うちの子に合う学校を探す3ステップ
📢 更新情報はX(旧Twitter)やnoteでも発信中。よろしければフォローや「スキ」で応援していただけると励みになります!
🗨 あなたのお子さんに合いそうな学校タイプはどれでしたか?コメントもお気軽にどうぞ!
コメント