偏差値だけで決めない。うちの子に合う学校を探す3ステップ

性格診断を活用した、子どもに合った中学受験の学校選びを紹介する記事のアイキャッチ画像 中学受験
性格診断を活用した、子どもに合った中学受験の学校選びを紹介

✔ 中学受験を考えているけど、どんな学校が合っているのか分からない

✔ 偏差値や有名校だけじゃなく、子どもが“楽しく通える学校”を探したい

そんな方に向けて、今回は「性格診断を使った学校選び」のアイデアをご紹介します。


はじめに

これまでの記事では、「中学受験をする・しない」「どんな家庭が中学受験を選ぶのか」といった視点から考えてきました。

いよいよ今回は、「うちの子に合う学校ってどんな学校なんだろう?」という具体的な問いに踏み込んでいきます。

偏差値や合格実績だけでなく、性格や価値観に合った学校選びが、子どもにとっての“幸せな6年間”につながるかもしれません。


目次

  1. 親の思い込みから脱却?客観的に性格を知る大切さ
  2. わが家が試した3つの性格診断ツール
  3. 診断結果をどう学校選びに活かすか
  4. まとめ:成績だけでなく「合うかどうか」を見る目を

1. 親の思い込みから脱却?客観的に性格を知る大切さ

「子どもの性格なんて、親が一番わかってるでしょ?」……最初はそう思っていました。

でも、学校選びとなると見えてくるのは、親の思い込みや願望が入った見方かもしれないということ。

たとえば、こんな視点で考えてみました:

  • 自由な校風が合う? それとも規律のある環境?
  • 人と関わるのが好き? それとも少人数が落ち着く?
  • 新しいことにワクワクするタイプ? 安定を好むタイプ?

こうした視点を客観的に整理することで、「この子が本当に心地よく過ごせる環境」が見えてくる気がしました。


2. わが家が試した3つの性格診断ツール

実際に試してみた無料性格診断ツールをご紹介します。それぞれ特長があり、子どもの一面を知るヒントになりました。

① エニアグラム診断

人の性格を9つのタイプに分類する古くからある性格理論。教育や医療の現場でも使われることがあるそうです。

タイプ7:「自由でのびのびしていて、ムードメーカー的存在。好奇心旺盛だけど、飽きっぽいところもある」

→ これはうちの子にピッタリ!自由度の高い校風が合いそうと感じました。

② ビッグファイブ診断

「外向性」「開放性」「協調性」など5つの性格因子で分析する科学的診断。数値化されるのが面白いです。

「外向性」「開放性」「協調性」が高く、「勤勉性」は中くらい。

グループ活動が活発な学校や、プロジェクト型学習のある学校が合いそうです。

③ ディグラム診断

20の質問で9タイプに分類される手軽な診断。

「アグレッシブな野心家タイプ」:自分で決めたことには熱中、指示されるのは苦手。

自主性を重視する校風の学校が良さそう、という方向性が見えてきました。


3. 診断結果をどう学校選びに活かすか

診断結果をそのまま当てはめるのではなく、以下のような3ステップで学校選びに活かすことを意識しています。

STEP1:共通する特徴を整理する

3つの診断を見比べて、共通点をピックアップ。うちの子の場合は:

  • 自由な環境が合う
  • 人との関わりが好き
  • 新しいことに挑戦したいタイプ

STEP2:学校の特徴をリサーチする

学校説明会やWebサイト、口コミなどで、教育方針や学習スタイル、校風の自由度を確認。

STEP3:性格と学校をマッチングする

「自由×外向性」「挑戦重視×プロジェクト型」など、診断結果と合致する学校をいくつかピックアップ。

実際に足を運んで雰囲気を感じることで、さらにフィット感がわかってくると思います。


4. まとめ:成績だけでなく「合うかどうか」を見る目を

性格診断を活用することで、偏差値だけでは見えなかった「うちの子にとっての居心地の良さ」が少し見えてきた気がします。

学校選びは成績だけでなく、「この子が6年間を楽しく過ごせるかどうか」という視点も大切にしたいですね。


次回予告

📢 次回は、「志望校が決まらない…」と悩んだときに役立つ視点をご紹介します。学校を5つのタイプに分類し、それぞれの教育方針や学びのスタイルを整理しながら、子どもに合った学校を見極めるヒントをお届けします。

性格診断と組み合わせて、より深く「子どもに合う学校とは何か」を考えるヒントをお届けします。


📘 前回記事:「中学受験を選ぶ家庭の共通点とは?」統計データから見えたリアルな背景

📢 更新情報はX(旧Twitter)やnoteでも発信中。よろしければフォローや「スキ」で応援いただけると嬉しいです!

🗨 あなたのお子さんには、どんなタイプの学校が合いそうですか?よろしければコメントで教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました